秋分の日は獅子浜でダイビング!
人めっちゃ居た(^_^;
30分遅めに出発しても9時過ぎについたら、もうすでにいっぱい!!
わ~おってビックリしておりました笑
これは透明度が楽しみだぞ~笑
さて!今回は風向きを考慮して獅子浜へ!
東側はほぼ全滅らしき感じだったので、それもあって多かったんでしょうね(^_^;
獅子浜と言えばエビカニの多さですね!
でもアカオビハナダイも多かった!








ふらふら~っと広範囲で泳いでると、アカオビハナダイがたくさん居る所に出くわしました!
他にもソラスズメダイも同じ所に居たり。
他にはゼブラガニが80%ぐらいの確立でラッパウニに住んでました\(^_^)/
相変わらずの目つきの悪さ、最高です笑
カブトクラゲが多いのなんの。自転車で虫を除けるみたいにシュン!ってクラゲを除けるという俊敏な動きをしてました笑
たぶん当たってないはず!









イシガキダイが何匹も!こんなに数匹も一度で見ることは今まで伊豆でないなぁ。
で、今写真見て気づいた!タカノハダイが知ってる模様じゃない!!!
通常は休憩ポイントにいる子たちみたいに斜めの線なんですがね。時々こういった変わった模様のタカノハダイも居るみたい。色々検索したら×模様の子も居たらしい。






光の当たり方で模様の色が全く異なるのは、いろんな撮り方をしたくなりますね!
白濁りしているとアオリイカが見えにくい(^_^;
横向いたら居ました笑
カザリイソギンチャクエビはたくさん居た!でもイソギンチャクの群生しているところだったので、直ぐ見失う笑


まだまだ黒富士。でもあっと言う間に雪降るんだろうなぁ。1年が早い。
お昼は久しぶりの弥次喜多!名前書いて待っていたら、5分後には受け付け終了。
そうだ、14時までに入らないといけないんだったと思いだしギリギリ耐えたぁ!
相変わらずのおいしさ。また行きたい!
明日9/28(日)はスタッフ不在のため臨時休業です。
ご用の場合はLINEまたはお電話下さい。
スケジュール一覧
旧ブログはこちら
☆重要情報☆
わっしょいBIGツアー2025年 年間スケジュール公開中!
ドローンホームページ出来ました☆
友だち追加をクリックで登録しよう♪毎月クーポン抽選会開催!「わっしょいダイバーズ」で検索もOK