恩納村の思い出

BIGツアー

恩納村から帰ってきて早.10日

2025年も後半戦スタートです!

7月はずっと出張続きなので体調整えて1月乗り越えたいと思います!

参議院選挙の投票日となっている3連休真ん中  7月20(日)ももちろん海なのでわっしょいダイバーズスタッフは期日前投票にしっかり行って来ます!

#投票に行こう!

梅雨明けの沖縄は本当に気持ちよかったですね^ ^

初めての沖縄ダイビングの方達も多く引率側としても肩を撫で下ろしておりました^ ^

皆さんは去年の高水温が続いたことによるサンゴの死滅を覚えていますか?

さて、久しぶりに帰って来た恩納村のサンゴはどうだっかかと言うと、、、。

一部のサンゴは復活していました!パチパチパチパチっ

ただ、やっぱり大部分は死滅したままでしたがサンゴの産卵も無事各地で観察されて、生命の力強さを感じました。 #命ってすごい

NABEMORIさま撮影

クロスラインではトウアカクマノミが卵を一生懸命守ってました^ ^ 主には雄が卵に新鮮なお水を送ってあげて一生懸命お世話をしておりました^ ^

#無事に産まれてね

NABEMORIさま撮影

カクレクマノミもいろんなところで見られましたね♪

ただ砂地のポイントに20年以上同じ場所にあったイソギンチャクがいなくなっていて、悲しい気持ちにはなりました(#イソギンチャクは居心地が悪いと移動してしまう)

NABEMORIさま撮影

ほんとにいろんな生き物がいるんですねぇ水中には^ ^

①近くに寄ろうとすると隠れてしまって近くで可愛く撮りにくいハタタテハゼもバッチリ

②ギチベラは顔がピエロみたいなお化粧をしてて食事する時などは顎がグイーーンってめっちゃ伸びる魚なんです! #顎伸びたところ見れたらラッキー^ ^

③クギベラ #名前がかっこいい!

④口の中が真っ白でかわいいなハナビラウツボ

⑤トウアカクマノミの可愛い場面、たくさん見れましたね^ ^

⑥赤ちゃんのおててみたいにかわいいヒトデさん

⑦恩納村にきたら是非見ておきたいミゾレウミウシ^ ^ 日本海のアオウミウシ的な立ち位置^ ^

たくさんかわいい写真ありがとうございます^ ^

僕の好きなフグ、コクテンフグ、柔らかそうな皮膚とつぶらなひとみ、なにかこっちに話しかけて来そうな表情を持っています

空港近くの水族館に少し寄ってきました^ ^ ナマケモノがイチオシ( ̄▽ ̄)

①の写真、ミゾレウミウシのミゾレが分かります!白い点点々が^ ^

こちらの梅雨明けも今年は早いのではないでしょうか #知らんけど

これからダイビングが益々気持ちのいい季節になってなりますね^ ^

明日7月3(水)は13:00-20:00 オープンで通常オープンです。

スケジュール一覧

旧ブログはこちら

わっしょいBIGツアー2025年 年間スケジュール公開中!



友だち追加をクリックで登録しよう♪毎月クーポン抽選会開催!「わっしょいダイバーズ」で検索もOK

各SNSも投稿中!いいね! チャンネル登録お願いします!