教えて山本インストラクター #リリースチェック編

哲也のゆるい感じのブログ

潜る前の話木曜日の教えて山本インストラクター特集日が変わる前に♪

(^◇^;)

B.W.R.A.Fってなんの略だったっけ?

1. B:BCD(Buoyancy Control Device=浮力調整装置)

目的:

BCDが正常に機能するかを確認します。BCDは浮力を調整するための重要な器材で、これが正しく使えないと水中での姿勢や浮力コントロールに大きな支障が出ます。

チェックポイント:

インフレーター(空気を入れるボタン)を押して、空気が正常に入るか確認。 排気ボタン(空気を抜くボタン)を押して、空気がスムーズに抜けるか各排気バルブ(ショルダーやローバックなど)から空気が適切に抜けるか。 BCDに破損や穴、スローレギュレーションなどがないか。 ストラップやバックルがしっかり固定されているか確認。 シリンダー(タンク)がしっかりと取り付けられていて、揺すってもぐらつかないかを確認。

2. W:Weights(ウェイト=重り)

目的:

ウェイトが適切な量で、安全に脱着できる状態であるかを確認します。ウェイトの不備は浮力調整の失敗や浮上時の危険につながるため、非常に重要です。

チェックポイント:

適切な重量か(個人の体重、スーツの種類、水の塩分濃度などによって異なります)。 ウェイトベルトか、インテグレーテッドタイプ(BCDに組み込まれているタイプ)かを確認。 クイックリリース機構(緊急時に簡単に外せる仕組み)が正常に機能するか。 他の装備と干渉していないか(ベルトがタンクバンドと絡んでいないかなど)。 バディが非常時に外す方法を理解しているかを確認。

3. R:Releases(リリース=すべての留め具)

目的:

BCDやタンクなど、すべてのバックル・ストラップ・留め具が正しく締まっていて、緩みがないかを確認します。外れたり緩んだりすると器材の脱落や事故の原因になります。

チェックポイント:

肩や胸、腰のストラップは適切な長さで固定されているか。 タンクバンド(シリンダーベルト)はしっかり固定され、タンクがずれていないか。 クイックリリースが正常に機能するか(緊急時に外せるか)。 ホース類が絡んでいないか、自由に動ける状態かを確認。

4. A:Air(エアー=空気の供給)

目的:

空気供給システム(レギュレーター、オクトパス、残圧計)が正しく機能しているかを確認します。これは最重要項目です。

チェックポイント:

メインレギュレーターを口にくわえて深呼吸して針が動かないか^ ^確認しまた(スムーズに吸えるか、空気の流れに問題がないか)。 オクトパス(予備レギュレーター)も同様に確認。バディのオクトパスも確認しておき、とっさの時にもらえるように準備しておく。残圧計の数値を確認(一般的には180気圧以上が望ましい)。 エア漏れ(シューっという音)がないか耳で確認。 タンクバルブが全開になっているか、締めすぎて戻していないか確認

5. F:Final OK(ファイナルチェック)

目的:

すべての装備が正しく装着されているか、バディの状態を最終確認する手順です。

チェックポイント:

マスクが正しく装着されているか、ストラップがねじれていないか。 スノーケルが必要な場合は取り付け位置が適切か。 フィンがしっかり履けているか、ストラップが緩んでいないか。 ダイブコンピュータや計器類が確認できる位置にあるか。 水中で使用するアクセサリー類(ライト、カメラなど)が安全に固定されているか。 最後にお互い「OKサイン」で合図し、精神的にも落ち着いているかを確認。

【まとめ】

BWRAFは、バディ同士で安全を守り合う最も基本的かつ重要な手順です。流れ作業で終わらせず、一つ一つの項目を丁寧に確認することが、事故を未然に防ぐ最大のポイントです。特に、器材トラブルや浮力調整の失敗は重大な事故につながることがあるため、「知っているから大丈夫」と思わず、毎回真剣にチェックを行いましょう。

また、バディの装備に触れることで、緊急時に素早く対応できるようになります。たとえば、オクトパスの位置やウェイトのリリース方法を把握していれば、いざというときに的確な行動が取れます。

この「BWRAF」は、単なるチェックリストではなく、安全意識とチームワークの象徴です。忘れず、丁寧に、毎回実施しましょう。

潜る前のリリース完成のチェック事項を解説しています。

びしっと潜る為に、キチっととしめて、ビシッと固定しましょう♪

そうすることで安定感が増します♪

まずは自分のサイズにあったBCDを使うことが大事です。そしてサイズ自体は合っててもリリースが止まってない、緩んだまま、、、。これはいただけないです。

ちゃんとつければ、ちゃんと締めれば快適なんだからっ

BCDって背負ってからだと手元が見えづらくて見落としてしまいやすいと思うんですよ、だからこそバディチェックしっかりする事が大事なんですね♪

いつもブログ覗いてくれてありがとうございます⭐︎

そうそう、拾って来たどんぐりから芽がでてきていて感動です。大きなクリの木がになーれ!

わっしょいの広告看板の下に生えました

代掻きをして田んぼに苗を植える時期ですね♪