みなさん、こんにちは!山本です
無事に行って来ましたゴールデンウィーク後半戦わっしょいダイバーズの「うぐる島&沖の島ツアー」第2弾のレポートをお届けします。
5月3日(土)、連休後半のスタート。高速道路はやはり大渋滞……。車の列にハマりつつも、「まあ、これも旅の醍醐味」と気持ちを切り替えながらの移動です。
途中、淡路島からの絶景もしっかり楽しみました⭐︎

そんな中、ちょうどお昼時に差し掛かり、お腹がすいてきたメンバー。せっかく香川を通るんだから、やっぱり本場の讃岐うどんは外せない!ということで、インターチェンジ近くの地元のうどん屋さんへ立ち寄りました。

そこで出会ったのが、とても優しく親切なおかみさん。注文の仕方がわからず戸惑う私たちにも笑顔で対応してくれて、ちょっとした世間話にも花が咲きました。そして、うどんの美味しさたるや!コシのある麺、ダシの深み……まさに「これぞ本場!」という味に、車内の疲れも一気に吹き飛びました。美味しい食事と人の温かさに、心もお腹も大満足。小さな立ち寄りでしたが、忘れられない思い出のひとつとなりました。

さて、うどんでエネルギーをチャージした後は、ちょっと寄り道観光。次に目指したのは香川県にある**「天空の社」と呼ばれる高屋神社**です。SNSなどでも話題になっているスポットで、鳥居越しに見える瀬戸内海の絶景がまるで空に浮かんでいるようだと話題の場所。これは行かねば!と即決で向かいました。
しかし、この高屋神社、土日祝日は上宮のすぐ近くまで車で行けず、シャトルバスのみの運行。バスの時間と私たちのスケジュールが合わなかったため、仕方なく下宮の駐車場から徒歩での登頂を選択。片道およそ50分。ちょっとしたハイキング……いや、なかなか本格的な登山になりました。

登り始めてすぐに感じたのは「これは想像以上にキツいぞ」ということ(笑)。



斜面が続く山道を、汗だくになりながら一歩一歩登っていきます。しかも私たちはダイビングがメインの旅。こんなところで足を挫いたら元も子もない!と、入り口に置かれていた杖をしっかりと手にして、安全第一で進みました。もちろん、そんな状況も**「これも旅の楽しみの一部だよね!」と笑いに変えるのがわっしょいメンバーの真骨頂**。キツさも笑顔に変えてしまいましょう
途中、木々の合間から見える景色に癒されつつ、「あとどれくらいかな」「あそこがゴールかな?」なんて会話を繰り返しながら、ついに……!




目の前に現れた「天空の鳥居」!
そこから見下ろす瀬戸内海のパノラマビューは、言葉にできないほどの感動でした。青く広がる海、点在する島々、そして空へと続くかのような景色……。ここまでの道のりの辛さをすべて忘れさせてくれる絶景に、メンバー全員がしばし無言。自然と深呼吸したくなるような場所でした。
写真タイムもたっぷりと楽しみ、旅の記録をしっかりとカメラに収めた後は、名残惜しさを感じながら下山。ですが、ここで油断してはいけません。実は登りよりも下りの方が足腰にくるんです!





下りは膝に負担がかかるうえ、滑りやすい場所もあるので気が抜けません。行きと同じく杖をフル活用しつつ、一歩ずつ慎重に降りました。
こうして、高屋神社の観光は無事に終了。険しい山道も、メンバー同士励まし合いながら登ったからこそ楽しめた時間でした。きっとこの経験も、今回のツアーの中で特別な一コマとして記憶に残ることでしょう。
そここらさほど移動しない場所に銭形絵図の観光スポットが!しっかり立ち寄ってきましたよ^ ^
日没ギリギリセーフ!






この後はいよいよ本番のダイビング!うぐる島と沖の島の美しい海が私たちを待っています。その様子はまた次回のブログでご紹介しますので、どうぞお楽しみに!
水中の様子はまだまだお伝えしきれていませんので後日アップさせていただきますね!
ダイビングって海だけじゃないんですよね^ ^
観光や食事なんかも楽しめちゃいます^ ^
明日 5月10(土)は13時よりOpenです。
富山の滑川ツアーへ行って参ります♪
友だち追加をクリックで登録しよう♪毎月クーポン抽選会開催!「わっしょいダイバーズ」で検索もOK